曹植は曹操の四男。曹丕との間に後継者争いを起こして魏王の座を争いました。しかし後継者争いは賈言羽の入れ智恵によって敗北、その後不遇な人生を送る事になります。

 曹植、といったらやはり有名なのはその漢詩でしょう。死後杜甫が登場するまで『詩聖』の称号を与えられるほどすごい人だったようです。ただ・・・・私も試みに彼の詩を読んでみましたが、正直なところ唐代の漢詩に馴らされているせいで、あんまり「良い詩だ」って感じはしませんでした。はい、私の教養が足りないからです。