獅子という字は、本物の獅子の影ではないのか。それで、獅子という字を覚えた猟師は、本物の獅子の代りに獅子の影を狙い、女という字を覚えた男は、本物の女の代りに女の影を抱くようになるのではないか。文字の無かった昔、ピル・ナピシュチムの洪水以前には、歓びも智恵もみんな直接に人間の中に入って来た。今は、文字の薄被をかぶった歓びの影と智恵の影としか、我々は知らない。

 ■項目


作家と思想
時代と文学は如何に結びついていくのか
文学作品登場人物列傳 (1)
■作家論 ・作品論
■文学の発展・・・異種学問との交わり
 →都市工学 ・空間人類学
 →民俗学 ・社会学
 →論理学 ・哲学
 →書誌学

※このホームページで紹介されている内容には、一部私の私見が色濃く反映している箇所がございます。内容に関して、ご意見やご感想ございましたら、どうぞお気軽にメール等お送り下さい。


(C)1999 ユズハ ( mailto:Yuzuha@bigfoot.com )