何も隠し立てする必要はないよ。何もかも僕にはお見通しだからね。ただ僕の言うとおりにしてさえいれば、必ず成功するさ。任せてくれていいよ。

肖像について
 いつも冷静沈着、涼しげな顔でさらりと危機を回避する、そんな人物を想像してしまいます。郭嘉や荀ケのように愛嬌はないけれど、とても頼りがいのあるお兄さん。普段は無口だけど、有事の時には一転して自ら指揮を執っちゃう。だから曹操のような人には一番使いこなせないタイプかも。劉備のような、頭のいい人には素直に教えを求めるような主君に仕えていたら、きっと活躍の場があったでしょうに・・。
 今回のイメージイラストは上記のことを踏まえた上で、以前のイラストの雰囲気を壊さないように描いてみました。ここのところアニメ調の絵柄が多かったので、曹叡・姜維系の路線で描いてます。

能力値について
 軍事面でも政略面でも常に完璧な策を提示。長安尚書を勤めた時には官吏登用を担当して優れた政治を執行。張繍と劉表の同盟締結の際、自ら使者として同盟を締結。とにかく優れた人です!ただし西暦220年以降は65/28/79/88/77くらいになるかも。

原画はこちら

原画

生没年 147 224 出身地 武威郡姑臧県
職歴 戦歴

 人物データは後日掲載します。

 この人は私が一番好きなキャラクターです。数ある戦略家のなかで最もカッコイイ人ではないでしょうか?やっぱりカッコイイ軍師というのは弱小の主君に支えて、強大な相手と戦わなければいけません。孔明や郭嘉も魅力的ではあるんですが、人材があれだけいてはイケません。自分自身がしばしば死ぬような危険な状況に追い込まれて、その都度知力で切り抜けるような状況こそがカッコイイような気がします。曹操に支えて以降は徐庶のように登場がめっきり減ってしまう彼ですが、張繍に仕えていた頃の彼は、まさに当代一の軍師だったと言えるでしょう。77歳という長寿を全うできたのも、彼の知力あってのことでした。


関連人物

説明
献帝 皇帝であろうと、将軍であろうと、僕を頼ってきた者は守ってみせるよ。
曹操孟徳 僕の才能を高く買ってくれるなら、力の限りご助力いたしましょう。
張繍 キミに僕が使いこなせるか、ちょっと疑問だよ。
曹丕子桓 若君は小さい頃から知っておりますので、まるで我が子のようにも思われます。