だってさ〜、あのあくどい曹操が、正義の劉備玄徳に勝てるわけないじゃん。

肖像について
 孔融・・・・なんか存在感のない人ですね。光栄のゲームではあんまりパッとした顔じゃないし。あるいは曹操の陣営の層の厚さを著しているのでしょうか。あの徐庶すらも埋没してしまうくらいですから。
 今回の作画は全然孔融の印象と会わないかもしれません。一応若い頃の「神童」を発揮してた孔融をイメージしてるんですが、やっぱり今ひとつ・・・。

能力値について
 あんまり評価される人物じゃないですよね。でも、お友達の禰衡や楊修と比べて見れば、ちょっと評価が低い気もします。知能指数は禰衡とあんまり変わらないんじゃないでしょうか。彼よりはずっと気が良くて、穏健で、太守という立場があったから無茶しなかっただけだと思います。

原画はこちら

未登録

生没年 出身地 魯国曲阜
職歴 戦歴

 人物データは後日掲載します。

 曹操の幕僚の中ではかなりマトモな方。すごく常識的な人物です。北海太守時代は善政を行う仁君として有名ですし、いろんな人たちの人望を集めていました。また曹操の幕僚に加わった後はかなり優れた献策を残してます。乱世ではなく治世の世に登場していれば、きっと優れた人物として歴史に残ったことでしょう。


関連人物

説明
武安国 北海時代の腹心。名前倒れ大賞でかなりの上位に位置。
李膺 河南の尹。この人との逸話を見ると、孔融と禰衡が親友なのがよくわかります。
劉備玄徳 心の友。実はこの人、いろんな意味で迷惑な人かもね・・・。
禰衡正平 悪口言って地方に飛ばされて、そんでもって斬られただけの人だけど・・・存在感は抜群!